科目名: 日本・アジア歴史研究C
担当者: 川本 芳昭
対象学年 | クラス | [001] | |
講義室 | 開講学期 | 通年 | |
曜日・時限 | 単位区分 | ||
授業形態 | 一般講義 | 単位数 |
準備事項 | |
備考 |
講義の目的・ねらい(講義概要) | 中国史上における民族問題を通史的に取り上げ、現代中国におけるチベットなどの民族問題がどのような意味を持つものであるのか、現代日本に生きる我々とそれがどのような関連を持つのか、といった点についての理解を目指す。 |
講義内容・演習方法(講義企画) | 以下の項目について順に述べる。 中国史上の諸民族と漢民族 漢唐間の北方民族と中国 モンゴル族の国家 女真族の国家 長江流域以南の諸民族 現代中国における民族問題 中国の周辺地域としての日本 |
評価方法・評価基準 | 毎回、理解についての検討を行い、討論を通じて総合的に評価する。 |
履修の条件(受講上の注意) | アジアの歴史に関心のあるもの。 |
教科書 | 川本芳昭『中国史のなかの諸民族』、山川出版社、2004年刊、729円 |
参考文献 | 同上書に掲載の参考文献参照。 |
特記事項(その他) | なし |

